|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 悪 : [あく, わる] 【名詞】 1. bad thing 2. bad person ・ 悪魔 : [あくま] 【名詞】 1. devil 2. demon 3. fiend 4. Satan 5. evil spirit ・ 魔 : [ま] 【名詞】 1. demon 2. devil 3. evil spirit evil influence ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 闇 : [やみ] 1. (n,adj-no) darkness 2. the dark 3. black-marketeering 4. dark 5. shady 6. illegal ・ 印 : [しるし, いん] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
『悪魔城ドラキュラ 闇の呪印』(あくまじょうドラキュラ やみのじゅいん、英題: ''Castlevania: Curse of Darkness'')は、コナミデジタルエンタテインメントから2005年11月24日に発売されたPlayStation 2用ソフトのアクションRPG。 == 概要 == PS2での悪魔城ドラキュラシリーズとして前作『キャッスルヴァニア』に続く2作目であり、シリーズ全体では4作目の3Dアクション作品である。IGAプロデュース、BGM担当は前作同様山根ミチル。レベル制を採用し、武器はムチではなく剣や斧といった幅広いバリエーションを使用できる『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の流れを受け継いでいる。カメラワークは前作と違い、主人公の後方に位置する視点となっていて、自由に変更することもできる。 本作には、イノセントデビルと呼ばれるシステムが導入されている。これはプレイヤーに従うイノセントデビル(=使い魔)を作り出し、戦闘を有利に運んだり、通常進めないような場所も行けるようになるというもので、レベルがあり進化もするという育成要素もある。レベルによって覚えられる技も変わり、進化はプレイヤーが使用する武器にも影響される。また武器・防具は、敵を倒した時に手に入る「素材」などからプレイヤー自ら武器合成して生成できる。敵からアイテムを盗み取るアイテムスティールという要素もあり、これによって得られる特別な素材で生成できる武器の中にはとても強力なものや一風変わったものもある。 恒例の本編クリア後のアナザープレイヤーによるおまけでは、物語の登場人物であるラルフを主人公に3D作品では前作にあたる『キャッスルヴァニア』のような鞭アクションゲームが展開される。ただし、前作のように鞭を引っ掛け高い所に上るなどの要素はなく、イノセントデビルを使わないと先に進めないような場所では魔法陣が出現し、これを使って移動する。ストーリーなどの変化はないものの、鞭と5種類のサブウェポンを使った戦闘スタイルはヘクターのそれとは異なる。また、3D作品で正統「ベルモンド」と「ドラキュラ」が対決するのは、このアナザープレイが初となっている。 攻略に関係のないものとして各地に椅子が置いてあり、セーブや移動手段として使うものの他に本作の時代では絶対に作れないもの(パチンコ台など)まで存在する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|